【和手玉 をかし について】 つい手を伸ばしてみたくなるほど、色とりどりの美味しそうな和菓子。
でも実は和菓子ではなく、お手玉なのです。
「和手玉 をかし」は、食べ物を布でいかに表現できるかを徹底的にこだわったお手玉シリーズ。
愛嬌あるネーミングは古語の「をかし」と「お菓子」をかけたもの。
かわいさよりも写実・徹底的なリアル路線をテーマとしたお手玉は、遊ぶのがもったいないくらい。
「和手玉 をかし」は、もっぱら見て楽しんでいただくことを狙いとしたアイテムですが、しっかり縫製しているので、もちろんお手玉としても遊んでいただけます。
「手にとって遊べるインテリア」は世代間のコミュニケーションツールとして最適です。
●商品名・・・和手玉 をかし(ワテダマ ヲカシ)
●素材・・・・【生地】ポリエステル 【中身】プラスチック
●商品サイズ・・・直径約50mm
●重量・・・約40g/1個
●パッケージサイズ・・・縦65×横190×厚み40mm
●製造・・・・MADE IN JAPAN
●状態・・・・新品
●品番
【薫-kaori-】(橘3色アソート) o170018
【麗-uruwashi-】(菊3色アソート) o170019
【宴-utage-】(橘・菊・桜アソート) o1700約30
【郷-sato-】(菊・橘・豆アソート) o170021
【憧-akogare-】(橘・菊・兎アソート) o170022
※手作業の縫製加工品のため、形状に多少のばらつきがあります。
※1ケース3個入りです。